2007年4月21日

着物日和・花想容

ここ数日寒い日が続いていましたが、今日はようやく陽気も戻ってきました。
からりと晴れ上がって、まさに春もたけなわというところ。

こういう日に着物で出かけると、気分も浮き立ちます。
買い物へ出た帰りに、目白にある和風カフェ「花想容」へ寄ってきました。

ちょうど店内はいっぱいだったので、縁側の席へ案内されました。
風も程よく通りぬけて、気持ちいいです。
持っていた本も面白く、つい長居してしまいました。

私と同じく、着物で来ている方も何人かいましたね。
都会の喧騒から離れて、和の雰囲気の中でゆったりと落ち着けるカフェです。

投稿者 utsuho : 22:45 コメント (5) トラックバック (0) | 着物生活

2007年4月14日

着物生活・はじめてのお仕立て

私が着ている着物はだいたいリサイクルショップで買ってきたものなのですが、これからの季節に向けてもう少し普段着感覚で着られるものが欲しくなり、木綿の単衣を仕立ててもらうことにしました。

折りしも今日は最高気温が25度という、初夏の陽気。
せっかくなので呉服屋さんまで着物で出かけようと思ったのですが、袷を着たら暑いこと暑いこと。
かといって単衣の紬を出してくるのもちょっと……。
木綿の単衣はちょうどこういう陽気のときに欲しいものですね(笑)

生地を何種類か出してもらい、その中から私が選んだのは明るい青色のもの。
この間サンプルを見せてもらった時には明るすぎると思ったのですが、暗めの色の生地だとこの陽気には暑苦しそうだったので、明るい色のものに決めました。

出来上がる頃にはちょうどいい気候になっているでしょう。
まずはどこに着て行こうか、今から楽しみです。

投稿者 utsuho : 23:35 コメント (4) トラックバック (0) | 着物生活

2007年2月11日

着物日和・七転八倒の会

今日はmixiの着物コミュ皆さんと神楽坂へ行ってきました。
まずは地下鉄の神楽坂駅に集合して、どこか適当なところでお茶でもするつもりだったのですが、さすがに有名どころの喫茶店は混んでいて入れなかったので、神楽坂をちょっと外れたところにある小さな喫茶店へ行きました。

今回初めて会う人も多かったのですが、やっぱり着物好きな人たちが集まっているだけあって、すぐにうちとけて着物話で盛り上がります。
着物の集まりに参加するたびに思うのですが、ひとくちに着物といっても皆さんそれぞれ着こなし方に個性があって面白いですね。

喫茶店で軽く腹ごしらえをした後、「mugimaru2」へ寄ってお饅頭を買い込みました。

古民家を改修したという店構えは、なかなか風情がありますね。
お饅頭も、家へ帰った後で美味しくいただきました。

今回のメインは、神楽坂毘沙門天こと善国寺で行なわれる落語会「七転八倒の会」です。
着物で行くと料金も割引されるというのは、着物好きには嬉しいですね。
どれもなかなか面白かったのですが、最後にやった「禁酒番屋」が特に面白かったですね。
正統派の古典落語の面白さが詰まってました。

落語の後は、「京都ぎをん 和Raku」で夕食。
梅の咲き始めた庭を眺めながら、ディナーコースをいただきました。

「生麩のニョッキ風」や「湯葉刺し」など、和と洋とを上手に組み合わせたメニューでした。

メインの牛ホホ肉のシチューです。
お箸でほろりとくずれるお肉のやわらかさが絶品でした。

よく笑い、よく食べて、神楽坂を楽しんできました。
神楽坂にはまだまだ面白そうなところがありそうなので、また行ってみたいところです。

投稿者 utsuho : 23:59 コメント (5) トラックバック (0) | 着物生活

2007年1月21日

着物日和・虚空雲ライブ「白蟲夢[弐]」

渋谷の「青い部屋」で行なわれた虚空雲のライブ「白蟲夢[弐]」へ行ってきました。

虚空雲の作風は、和風と電子音楽の融合というのでしょうか。
私が聴く中ではめずらしく、激しくて熱い音楽なのですが、どこか古風な感じのある音楽です。
せっかくなので、ちょっと思いきって着物で行ってきました。

ボーカルのchachaさんは、本当に楽しそうによく動きますね。
長い手足がステージに映えます。

曲目をあまり覚えていないのが残念ですが、前半では「雲往きて 陽沈まん」や「深緑の泪」などが印象的でした。

後半ではゲストの石井明美さんも登場しての演奏です。
明美さんのコーラスが入っての「白昼夢」はいいですね。
でも、「ゆらゆら」は、MCで「皆さん、ゆらゆらしてください」と言っていましたが、曲自体があまりゆらゆらしていなかったような……(笑)
「カザバナ」もどこか浮遊感の漂う歌で気に入りました。

そうそう、石井明美さんのコーナーでは「CHA-CHA-CHA」なども演奏されました。
明美さんはさすがの貫禄ですね。
MCでのchachaさんやkujuさんとのやりとりも面白かったです。

虚空雲のライブへ行ったのは初めてなのですが、kujuさんをはじめとした演奏陣も熱くて、とても楽しいライブでした。

ライブ後には、chachaさんに声をかけていただきました。
こういうとき、着物って得ですよね。

投稿者 utsuho : 22:34 コメント (2) トラックバック (1) | ライブ,着物生活

2007年1月20日

着物日和・氷川神社と国際交流

今日は、大宮の呉服店「さかえ屋」さんの主催する国際交流イベントへ行ってきました。
氷川神社への参拝と、レストランでの交流会です。

朝起きて準備をして、さて出ようとしところ、空から雪が舞ってきました。初雪ですね。
どうりで冷え込むと思った。
厚手の肌襦袢を着込み、足袋の下に5本指ソックスを履いて、防寒装備で出かけます。
ウールの着物は暖かくて、こういう時には重宝します。
雪が積もっているとちょっといやだなあと思いましたが、大宮ではまったく降っていませんでした。

さかえ屋さんに集まって、まずは氷川神社へお参りをします。
日暮れも近いこともあってか、境内にはそんなに参拝客は多くありませんでした。
初詣ではありませんが、私も一緒にお参りします。

その後、車でレストラン「味市場」へ移動して交流会です。
表はとても現代風なレストランなのですが、離れの間はもとは築80年の古民家だったそうで、とても趣のある建物でした。

出てくる料理は無国籍料理で、どれも美味しくいただきました。
特に胡麻ソースの水餃子とお粥がとても美味しかったですね。
料理が美味しいと、自然と話も弾みます。
ほとんどの方とは初対面なのですが、着物談義にはじまり、海外の話、その他にもいろいろな話をしました。
国際交流の会ということで、もちろん外国人の方も何人か参加しているのですが、皆さん本当に日本語が上手です。
こちらのつたない英語より、日本語の方がコミュニケーションが上手くいくというのはどうしたものか(苦笑)

今回は主催者の越智さんの希望で、居合道についての演武と説明もしました。
日本人でも知らない人の多い居合道ですが、これで多少なりとも普及に貢献できればいいと思います。
しかし、普段は何気なく稽古している居合道ですが、いざ説明するとなるとなかなか言葉になりませんね。
まあ、それでも皆さんに興味を持ってもらえたようでなによりです。

皆さんそれぞれの着物の楽しみ方があって、さかえ屋さんの交流会は毎回得るものがありますね。
美味しい料理と楽しい話で、あっという間に時間が過ぎていきました。

ちなみに家に帰り着いた時には、雪は姿も形もありませんでした。
そんなに降らなかったのかな。

投稿者 utsuho : 23:07 コメント (5) トラックバック (0) | 着物生活

2006年12月 3日

着物日和・着物で国際交流

今日は、大宮の呉服店「さかえ屋」さんの主催する国際交流イベントへ行ってきました。
氷川神社の境内周辺での外国人カメラマンによる着物姿撮影会と、レストランでの交流会です。

昼過ぎに集合し、氷川神社近くの竹林や神社の境内で撮影会を行ないました。
天気もよく、ちょうど紅葉も見ごろで、絶好の写真日和でした。

カメラマンの方も真剣です。
普段こういった写真を撮ってもらう機会はないので、いろいろな意味で新鮮ですね。
私も日本人の例に漏れずシャイな訳ですが、表情作りもなんとか楽しんできました。
さて、どんな写真ができあがるのか、楽しみです。
あ、写真をこのBlogで出すことはありませんので、あしからず(笑)

撮影会のあとは、さかえ屋さんの向かいのレストランで交流会です。
こうして着物を通していろいろな方とお話ができるのは、本当に楽しいです。
自分に持っていないものを持っている方には、やっぱりあこがれますね。
でも、やっぱり英語での会話に熱が入ってくると、途端についていけなくなる私……。
まだまだ精進が足りないようです。

投稿者 utsuho : 21:04 コメント (10) トラックバック (0) | 着物生活

2006年11月18日

着物日和・ベルギー王立美術館展

上野の国立西洋美術館で開催されている「ベルギー王立美術館展 ~ブリューゲルからデルヴォーまで~」を観に行ってきました。
今日も着物を着てのお出かけです。

今回の目玉は日本初公開となるブリューゲルの「イカロスの墜落」なのですが、残念ながらあまり心を動かされませんでした。
今回良かったのは、ダルトワの「冬景色」とマグリットの「光の帝国」。
特に「光の帝国」は題名の仰々しさとは裏腹に、引き込まれるような構図でとても気に入りました。

美術館の後は、麻布十番へ移動してmixiの着物コミュのオフ会へ参加。
着物コミュの飲み会は着物という共通項があるせいか、初対面の方がいても気楽に話せるのが好きです。
今回は何故か男性陣の羽裏で盛り上がっていました。
男性の着物の数少ないお洒落ポイントなのですが、私自身は自分の羽織の裏にどんな図柄が描かれていたかすっかり忘れていました(笑)

他には……何を話したかすでにうろ覚えです(苦笑)

飲み会の後、店を出て通りを歩いていると、すれ違う人から「いったい何事?」との声が。
さすがに着物姿の男女8名というのは目立ちますね(笑)

投稿者 utsuho : 23:51 コメント (0) トラックバック (0) | イベント,着物生活

2006年11月 3日

着物日和・神楽坂散歩と国際交流

今日は大宮の呉服屋「さかえ屋」さんの主催する国際交流イベントへ行ってきました。
一人で行くのもなんなのでmixiの着物コミュの友人を誘ったところ興味を持ってくれた方がいたので、一緒に行ってきました。

国際交流イベントの開始が15時からと、ちょっと遅めだったので、その前に神楽坂の赤城神社で開催されている着物フリーマーケットををのぞいて行こうということになりました。

赤城神社へ行ってみると着物フリーマーケットは入場制限をしているようで、行列ができていました。
並んでまで買いたいものがあるわけではなかったので、境内にある「Akagi Cafe」で昼食を取って、神楽坂をぶらぶらと散歩して時間をつぶすことにしました。
なんというか、ここらへんは行き当たりばったりの性格が出ています。

たまには自分の写真でも載せてみます。
どうにもしまりのない背中ですが、そこはグッと我慢して(笑)
純和風ということにこだわらずにデイバッグを背負っているのですが、まあこれもひとつのスタイルということで勘弁してください。
朝が肌寒かったのでウールの単衣で出てきたのですが、昼頃には少し暑かったですね。

神楽坂は路地を一本入ると急に空気が変わるようで面白いところでした。
今日はお祭りの日らしく、街全体がにぎわっていました。

神楽坂でしばし時間をつぶしたあと、イベント会場の方へ移動します。
会場は3階建てのこぢんまりとした、なんとも風情のあるところ。
人数がそろうまでちょっと時間があったので、展示などを見ながら待ちます。
着物の歴史についての展示やお月見のセッティングなど、着物文化の普及に向けた姿勢にはいつも感心させられます。

お月見のセットです。
ウサギの団子がなんとも可愛らしいです。

国際交流ということで外国人の方も来ていました。
その方々が会場に用意されていたレンタル用の着物から自分で着るものを選んでいたのですが、皆さんが自分に似合うものをきちんと選んでいるのには驚きました。

今回は徳島の郷土料理「たらいうどん」をかこんでの交流です。
前回さかえ屋さんのイベントに参加した時は日本語がメインでしたが、今回は英語がコミュニケーションツールです。
で、自分はどうだったかと省みると、まだまだ経験が足りませんね。
まさに「いっぱいいっぱい」といったところでしょうか(苦笑)
まあ、こういうことは自分からチャレンジしていかないとどうにもならないので、いい経験になります。
もっといろいろなことを話せるようになりたいですね。

最後に露台で月を見ながら折り鶴を折って平和を祈念します。
久しぶりに折り鶴を折りましたが、不恰好ながらもなんとか折れました。
いやあ、忘れていたらどうしようかと(笑)

着物の楽しみについて、またさらに一歩踏み込んだような一日でした。

投稿者 utsuho : 21:16 コメント (4) トラックバック (0) | 着物生活

2006年10月27日

着物生活・男性着物のススメ

私は休日に着物で出かけたりしていますが、とにかく男性の着物に関する情報って少ないんですよね。
本屋で着物雑誌をめくってみればわかるように、すべてが女性向けに作られています。
女性の場合、着付け教室もあれば茶道、華道など着物で行なう習い事もあり、そういうところから着物に触れる機会というのもでてきますが、男性の場合はそういうものもないんですよね。

まあ、私の場合は着物の知識も乏しいのをいいことに、好き勝手に着て歩いているわけですが……。

ただ、私のように男性でも着物を着たい人というのはいるはずなのですが、男性の着物は呉服屋さんでもほとんど扱っておらず(場合によってはまったく扱っていない)、どこから手をつけたらいいのかわからないという方もいるかと思います。

そんな男性ために、大宮の呉服屋「さかえ屋」さんが、紳士用着物の取り扱いを本格的に始めたそうです。
ということで、頼まれたわけではありませんがCMです(笑)。

さかえ屋さんは、国際交流イベントを企画したり、大宮観光のための着物のレンタルを行なうなど、ただ着物を売って終わりというのではなく、日本文化としての着物の普及につとめている呉服屋さんです。
着物にまったく馴染みのない方でも、着物選びから、その他のいろいろな疑問にもきっと真摯に応えてくれると思います。
この機会に男性の方々も着物を楽しんでみてはいかがでしょうか?

さかえ屋さんでは、現在、国際交流イベントとして「「着物で国際交流」月に平和の願いを」、「着物姿撮影会」を企画しています。
私も参加するつもりですので、もし興味のある方はこちらもどうぞ。

投稿者 utsuho : 22:03 コメント (0) トラックバック (0) | 着物生活

2006年10月14日

着物日和・鎌倉散策

今日はmixiの着物コミュの皆さんと鎌倉へ出かけてきました。
鎌倉駅で皆さんと待ち合わせだったのですが、JRが遅れていて時間どおりに来られない方がいたので、半数ほど集まったところで先に浄妙寺へ移動。

浄妙寺の境内にある石窯ガーデンテラスです。
席について遅れていた皆さんを待っていると、ほどなくして皆さん合流。
総勢8名の着物姿の方々というのは、壮観ですね。
女性は華やかに男性は粋に、一口に「着物姿」といっても皆さん個性を出して着こなしています。
さすがです……。

初めましての方々もいましたので、昼食をとりながら自己紹介。
着物という共通の話題があるせいか、初めてという感じもなく話も弾みます。
石窯ガーデンテラスのパンはとても美味しかったです。

昼食後、浄妙寺と報国寺を散策してから、鎌倉へ戻って、駅前にある百遊庵でお手前体験。

ます、簡単な手順を教えていただいてお茶を点てるのですが、なにぶんすべてが初めてのことなので、ひとつひとつの動作がぎこちないです。
ええと、これは「大人の遊び」ですね。
見様見真似でどうにかお茶を点てて、あれこれ言いながらも楽しみました。
でも、もう手順は覚えていません。はは……(笑)

お手前体験の後は、鶴岡八幡宮へお参りして、小町通りを駅の方へ戻ってきました。
八幡宮では結婚式もやっていましたね。

楽しい方々と一緒に古都鎌倉を堪能した一日でした。

投稿者 utsuho : 21:38 コメント (2) トラックバック (0) | 着物生活