2008年2月16日

居合道日記 / 私的指摘メモ

大会も近づいてきて、いろいろと課題も出てきました。
今日はいい指摘を受けたので、忘れないうちに書き留めておきたいと思います。
個人的なことなので、参考になるようなことではありませんが……。

全般
・切り下ろし
もう少し鋭い切り下ろしを心がける。
力を抜きすぎないように注意。

・横血振るい
切っ先が外へ流れないようにする。
クセになっているので、気をつけて反復練習をすること。

刀法
・切上げ
抜きつけの際に身体を傾けない。
鞘手を充分に返し、下から抜き上げる。
後足の股を充分に張ること。

正座の部
・八重垣
切下ろしの終わりと膝を付くタイミングを合わせる。
納刀の際、柄が回らないようにする。

・受流
切り下ろす位置が正面の線上に交差するよう気をつける。

抜刀法
・四方刀(其之一、其之二)
足を出すタイミングが早い。
切り下ろしよりわずかに先に足が位置する。

・斬突刀
袈裟切りの時に、切っ先が流れないよう気をつける。
右手の高さ、切っ先の高さを再確認。
中段に構えた時に、刀が身体から離れないようにする。
腰をいれて絞り込むように突く。

大会までにどこまで直せるかはわかりませんが、そこがゴールではないですし、ことあるごとに心に留めていきましょう。

投稿者 utsuho : 22:49 コメント (3) トラックバック (0) | 居合道

2008年2月 9日

居合道日記 / 寒中稽古

寒い日が続きます。
足袋をはいているとはいえ、底冷えのする板の間での稽古はつらいですね。
怪我をしないように入念に身体をほぐしてから稽古にのぞみましたが、寒さで身体が縮こまってしまったのか、今日はいろいろとミスをしてしまいました。
こういう時期こそ、もっと丁寧に演武をしないといけませんね。

居合は運動強度が低いので、稽古をしていても身体が暖まらないのが難点です。
息があがるほどやるものでもなし、こういうものだと割り切るしかないでしょう。

春の大会も近づいてきましたし、そろそろ課題点を直していかないとなあ……。

投稿者 utsuho : 22:16 コメント (4) トラックバック (0) | 居合道

2008年1月 5日

居合道日記 / 2008年初稽古

今日は居合道の初稽古でした。
初稽古といっても特別なものはないのですが、やはり一年の始まりということで気も引き締まります。
とはいえ、正月の不摂生のせいでしょうか、稽古の終わりごろにはだいぶ足腰にきていました。
鍛えなおしが必要ですね、嗚呼ナサケナヤ……。

まず当面の目標は、3月9日に行なわれる全日本居合道連盟の関東支部大会です。
昨年より上位を目指して頑張りたいと思います。

寒くなってきたので、怪我には気をつけていきたいです。
今年も一年間、楽しく居合ができますように。

投稿者 utsuho : 23:01 コメント (8) トラックバック (0) | 居合道

2007年12月23日

居合道日記 / 稽古納め

今日は道場の稽古納めでした。

今年はそこそこ結果も出せたし、いろいろな人と知り合えた、実りの多い一年でした。
道場の先生と、道場生の皆様、その他居合道を通して関わった皆様に感謝します。

来年も稽古を重ねて、さらに成長していけたらと思います。

投稿者 utsuho : 22:33 コメント (4) トラックバック (0) | 居合道

2007年11月18日

居合道日記 / 昇段審査

今日は全日本居合道連盟関東支部の昇段審査がありました。

会場の体育館は寒かったので、念入りに準備運動をします。
ただ、審査は初段の部から始まるので、私の受ける五段の部まではだいぶ待つことになり、結局身体が冷えてきました(苦笑)

待っている間にも、だんだんと緊張してきます。
先生からは「落ち着いてやれば大丈夫」と言われましたが、なかなか落ち着いて演武できるものでもありませんね。
それでも「良い演武」とまではいかなかったけれど、ミスもなく普段の稽古どおりの演武ができました。
結果もきちんとついてきて、無事に五段に受かりました。

ようやく居合関連のイベントが一段落つきました。
これで穏やかに年越しを迎えられそうです。

投稿者 utsuho : 21:14 コメント (8) トラックバック (0) | 居合道

2007年11月11日

居合道日記 / 昇段審査前

居合道の昇段審査が近づいてきたため、今日は基本的に自主練でした。
昇段審査の演武で行なう業を重点的に稽古したわけですが、何回繰り返してやっても不安は残りますね。
まあ、いまさらジタバタしてもしょうがないので、残された時間でできる限りのことをやって、あとはその時の流れに任せたいと思います。

投稿者 utsuho : 23:04 コメント (2) トラックバック (0) | 居合道

2007年10月21日

居合道日記 / 全日本居合道段別競技大会

大阪のクボタ体育館で開催された「全日本居合道段別競技大会」へ行ってきました。
全日本居合道連盟主催の全国大会です。

実は、先生からずっと28日の開催だと聞かされていて、そのつもりで準備をしていました。
要綱を読んで本当は21日開催だと気づいたのは3日前のこと。
当初入れていた予定をキャンセルし、あわただしく仕度をしての出発となりました。
やはり要綱にはきちんと目を通しておかないといけませんね……。

そして、さらに追い討ちをかけるように、先生は用事があって来られないとのこと。
今回が初参加だというのになんということでしょう、孤独と不安でいっぱいです……。

大会前日の前夜祭では、学生のころにお世話になった先生に挨拶できたので、今回の目的の半分は果たせました。
前夜祭の後、宿に戻ってからメモ帳を片手に演武の業を決めます(苦笑)

大会当日、受付を済ませ軽く身体を動かしてみるとそれほど悪くない感じで、前日に決めた業でなんとかなりそうです。

大会が始まってしまえば、あとはもう緊張と戦いながら精一杯の演武をするだけです。
結果は、一回戦は勝ったものの二回戦で敗退してしまいました。
充分に悔いのない演武はできたので、これで負けたのであればしょうがないでしょう。
もちろん負けた悔しさはあるのですが、まずは全国大会で1勝できたことを喜び、次の機会にはさらに上を目指したいと思います。

また、大学の後輩達や知り合いの方々が活躍している姿を見られたのがよかったです。
先に「孤独」と書きましたが、実は私が思っている以上にいろいろな人と繋がっていて、こうして居合を通して道が交わるのだということを実感しました。

これで大きなイベントがひとつ終わったのですが、来月には昇段審査がひかえています。
まだまだ休まずに、さらに稽古を積み重ねていきたいと思います。

投稿者 utsuho : 21:46 コメント (6) トラックバック (0) | 居合道

2007年9月30日

居合道日記 / 無双直伝英信流 関東大会

今日は私の習っている居合道の流派、無双直伝英信流の関東大会がありました。

朝早くから集合して軽く練習などをした後、大会が始まります。
午前は初段、二段の部から行なうということで、私の出番である四段の部は午後からになります。

初段の部に私の通っている道場から出場している選手がいたのですが、なかなか落ち着いた演武をしていました。
入賞するまでにはいたりませんでしたが、これから先が楽しみです。

太刀打の位の模範演武と昼食を挟んで、午後にはいよいよ四段の部も始まります。
今回は緊張することもなく、気力も充実していたのですが、演武で少々ミスをしてしまいました。
その他の部分では自分でもいい業を出せたと思うのですが、ミスを取り返すまでにはいたらず、緒戦で敗退してしまいました。
来月の全国大会へ向けてはずみをつけたかったのですが、そう上手くはいかずに残念な結果になってしまいました。

競技の後には、先生方による模範演武などが行なわれました。
普段見ることのできない、他の道場の先生の演武というのも勉強になりますね。

今回は悔しさの残る大会でしたが、この後には全国大会、昇段審査と控えています。
この敗戦をバネにして、よりいっそう稽古に励みたいと思います。

投稿者 utsuho : 20:00 コメント (4) トラックバック (0) | 居合道

2007年5月13日

居合道日記 / 昇段審査

今日は居合道の昇段審査でした。

私も五段を受審したのですが……残念ながら、不合格でした。
ううん、少しミスはしたものの全体としては落ち着いて演武できたと思ったのですが。
さすがに少し落ち込みますね。

まあ、いつまでもミスを悔やんでも仕方がないので、これからまた稽古を積み重ねて、次の機会に挑戦したいと思います。

投稿者 utsuho : 16:24 コメント (2) トラックバック (0) | 居合道

2007年3月11日

居合道日記 / 全日本居合道連盟 関東支部大会

今日は全日本居合道連盟関東支部の大会でした。
場所は入間市の入間市武道場ということで、私の家からはかなり遠い場所になります。

夜明けとともに起きると外は冷たい雨が降っています。
内心ガクリとしながらも、眠い目をこすりつつ準備をしていざ出発。
西武池袋線に乗るのは初めてのことなので、やや勝手がわからず戸惑いましたが、どうにか入間市駅へ到着します。

入間市駅につくと刀を持った人も多くいて、とりあえずひと安心。
案内されるままに会場行きのマイクロバスに乗り込み、入間市武道館へ無事にたどりつきました。
武道館はなかなか広くていいところでした。

本当は会場で道場の先生と合流する予定でしたが、ざっと見渡しても見つからなかったので、とりあえず場所をとって着替え、演武のための練習をして身体を動かします。

まずは初段の部、二段の部から試合が始まります。
私の出場する四段の部はおそらく午後からになるということで、初段、二段の方の演武を見ながらすごします。

淡々と試合は進み、昼に差し掛かる頃に太刀打の位の演武を行ない、昼食の時間となります。
太刀打の位で少し疑問に思っていた点があったので、模範演武を食い入るように見ていたのですが、結局疑問は解消されず……。
ううん、どうしたものか。

弁当の配布のときに、どこかの支部の手違いであやうく昼食を食いっぱぐれるところでした。
なんとか弁当を獲得して昼食をとります。
こういうとき、小さい道場だといろいろと不利ですね。
昼食の時に先生とも合流できました。

午後には雨もやみ、窓からは暖かな春の日差しが差し込んできました。
朝も早くから起きだして、お腹もくちくなり、暖かい日差しを背に受ける……、眠気の三重奏に見舞われます(笑)
こういうこともあろうかと持ち込んでいたカフェイン剤を導入して、なんとか乗り切ります。

そうこうしているうちに初段の部も終わり、四段の部の選手が呼ばれ試合が始まります。
試合が始まると、一気に緊張してきます。
私の場合、緊張してくると脚や膝の力が抜けるような気がするんですよね。
肩の力が抜けるのなら、歓迎なのだけれど。

ままならない自分の足腰と精神力の弱さに不満をぶつけながらも、なんとか初戦は勝つことができました。
そのままどうにか勝ち進むことができ、準決勝までたどりつきました。

しかし、私の武運もここで尽き、あえなく準決勝で敗退してしまいました。
3位決定戦は行なわないので、なんと3位入賞です。
あと一息のところで負けてしまい、やはり悔しさは残るのですが、上位入賞できたので充分でしょう。
自分の業に対する迷いもようやく吹き飛びました。ゲンキンなものですね(笑)
思えば居合道の個人戦で入賞するのはこれが初めてです。

自分の試合が終われば、後はゆったりと観戦モードに入ります。
高段者の試合を見るのは本当にいい勉強になります。
また、普段は見られない他の道場の方の演武というのも、微妙な違いがあって興味深いですね。

最後は先生方による模範演武を行ない、大会も無事に終了しました。

3位入賞の賞状と盾です。
これまでやってきたことの証であり、また、これから稽古を続けていく上での励みになりますね。

最後に余談ですが、先生方の模範演武の際は正座して見るように言われたのですが、足が痛くて演武を集中して見ることができませんでした(苦笑)
足を崩してでも、しっかり見たほうがみんなのためになると思うのだけれど……。

投稿者 utsuho : 21:54 コメント (13) トラックバック (0) | 居合道